[イントロ]
全員おだまり、ウー!
みんな、よーく聞いとけよ!
ヘイ!ヘイ!ヘイ!ウー!
ヘイ!ヘイ!ヘイ!
ヘイ!ヘイ!ヘイ!
もし文章を正しく綴れないなら
もし活用形が分からないなら
君は単位を落とすことだろう
そして自分がネット上で
嘲笑されてることに気づくだろう
さあ、ひと肌脱ごうじゃないか
君を教育してやるよ
まずは数々の専門用語に
身を馴染ませるんだ
キミは今から名詞と前置詞の
定義について学ぶんだ
読み書きが君のミッションさ
そして僕はこれが
[サビ]
ちょうどいい機会だと思うんだ
文法を学び直すんだよ
(やべ、俺今どもった?)
文法ミスに取り掛かれ
君はいつ"less"と"fewer"を使うべきか*1
熟知しておくべきだ
下水道で育てられていない
人たちのようにな
はっきり言って文法ミスは嫌いなんだ
たとえば"I could care less"とか*2
それだとほんの少し
気にかけてることになるんだぞ
バカにはなるなよ
ゆっくりじっくりと考えて
正しい代名詞を使うべきだ
世間に君は馬鹿じゃないとお見せしようじゃないか
みんな、かしこくなれよ!
[2番]
ここにアポストロフィ付きのsが続いた
it(それ)があるとしよう
これどういう意味だ?
こういう場合に"it's"を使っちゃだめだぞ*3
Its(その)は所有格ってんだ
It's(それは)は縮約形ってんだ
縮約形ってなんだ?
ええーと、「音や文字の脱落により単語や単語群を省略すること」
今度は別の講義に移ろう
よく間違える文法についてだ
"espresso"はxは入らないぞ
それは懸垂分詞*4ってんだ
君のドラマなんて見たくないよ
もし君が本当に
オックスフォード・コンマを取り除きたいなら*5
これだけは知っておくべきだ
"be", "see", "are", "you"は*6
単語であって文字ではない
落ち着いて
スペルチェッカーを利用しよう
数字で文字を書くなんて
馬鹿なことはやめるべきだ
もし君がsevenか
名前がPrinceじゃないのなら
はっきり言って文法ミスは嫌いなんだ
まじめな話、
君には専属の校正係が必要だよ
このエラ呼吸野郎
君は頭の冴えた
文法学者を雇うべきだ
どれが正しい英語なのか
ご指導願えるように
ひとつだけ君に頼み事をしよう
同音異義語の授業はもう終わりだ
形態素分析も同様さ
いつも言ってるだろ?"to whom"だって
断じて"to who"ではないよ
僕の話は真剣に聞いてほしいんだ
引用符を強調のために使わないでほしい
2年過程を終えた時は
君が"doing good"と"doing well"の使い分けを
きちんと出来るように願うよ*7
君は両者の違いを熟知しておくべきだ
IronyはCoincidenceではない*8
君なら理解してると考えていたよ
どれがfigurative(比喩的な)で、何がliteral(文字通りの)か
まあ、だけどよ、君、よく言うだろ?
文字通りベッドから抜け出せないって*9
そのフレーズを聞く度に、僕はまじで
文字通り、君の鳥頭をバールでかち割りたくなるよ
君のメールを読んだ
言うまでもないけど
君の文法は間違いだらけだよ
まさしく支離滅裂だね
君のブログ記事を読んだよ
素敵な記事だったね
皮肉で言ってるんだよ(くそったれが!)
間抜けみたいな文章書きやがって
はっきり言って文法ミスは嫌いなんだ
糞としか言いようがないね
君は絵文字だけで
文章を綴るべきだ
そう、君は失敗作なんだ
幼稚園を入り直すべきだよ
遺伝子プールから抜け出して
馬鹿と思われないよう精進するんだ
分かったよ、お手上げだ!
もういい、お手上げだ!
ヘイ!ヘイ!ヘイ!
ヘイ!ヘイ!ヘイ!
散った散った!